左手デバイスとは
PCを使ったお絵描きでは、キーボードの「戻る(Ctrl+Z)」や「消しゴムへ切り替え( e )」等のキーボードショートカットを使うことが多いです。しかし、キーボードは本来文章を打つために作られているため、ショートカットキーとは関係のないボタンも多く、ショートカットキーを一つ一つ覚えないといけません。
「左手デバイス」はあらかじめ自分がよく使う機能を登録しておき、ボタン一つでペイントソフトの機能を呼び出せる入力装置です。絵を描かれる方は右手にペンを持つことが多いことから「左手デバイス」と呼ばれています。
アプリ概要
- スマートフォンからパソコンのペイントツール(クリップスタジオ等)を操作出来るようになります。
- 「キャンバスの拡大」「キャンバスの回転」の他、「操作のやり直し」「鉛筆や消しゴムへのツール切替」などのキーボードショートカットを設定することができます。
- パソコンはWindowsのみ対応です。
スマートフォン側のアプリのレイアウトです。上半分はキャンバス関連操作、下半分は「戻る」「保存」等のショートカットキーを設定できます。
上半分にある円部分を指でなぞることで、キャンバスを回転させたり、拡大縮小させたりできます。
キャンバスを操作している様子です。
スマホが左手デバイスになるアプリ、キャンバス操作の様子です。スマホ側のサークルをなぞることで、ペイントツールのキャンバスを回転させたり、拡大縮小させたり出来る様になります。 pic.twitter.com/mkUsQZawHX
— Uca - スマホが左手デバイスになるアプリ (@UcaApps) August 20, 2018
下半分にある矢印付近を使いたいツールの方向にフリックすることで、キーボードショートカットを飛ばすことができます。
ツール切り替えの様子です。
Ucaのダウンロード
紹介しているアプリ「Uca」のダウンロードとインストール、設定方法はこちらのページをご覧ください。
iPhone(iOS)版
Android版
ご意見ご感想、バグ等あれば、Googleお問い合わせフォームにてお願いいたします。
個人情報に関するプライバシーポリシーは以下になります。
・ネットワークへのアクセス
本アプリのダウンロード、インストールの際に必要となります。メールアドレス、個人名などの個人情報は収集しておりません。
・Bluetoothデバイスのペア設定、Bluetoothの設定へのアクセス(Android版のみ)
パソコンとスマートフォン間のBluetooth接続に使用されます。
・カメラ(QRコードのスキャン)
カメラ機能はQRコードを用いたパソコン、スマートフォン間の接続に使用します。取得する情報はパソコンのIPアドレス、ポート番号、またはBluetooth機器アドレスであり、これらアドレスはスマートフォンアプリ側のみに保持されます。また、本アプリには写真の撮影機能はございません。
・アプリ内の広告表示
広告表示の為、一部情報を収集する可能性があります。広告表示はAdMob(Google Inc.)のサービスを利用しており、利用者情報の提供を行います。これら情報は広告配信、表示の為に使用されます。取得する情報と目的につきましては、以下リンクよりご確認ください。
Google 広告ポリシーと規約
https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja
本アプリでは、上記以外を目的とした個人情報の収集・利用はおこなっておりません。